ログハウス基礎(コンクリート2回目)の施工編②

2021年11月3日

今日は朝から雨です。気分が乗らないですが型枠組の続きです。

前回ほぼ型枠自体は組み立てていたので、単管の取り付けです。本来であれば、2本組で取り付けるのが正解ですが、手抜きをしています。必要なところは2本使用していますが、これでかなり作業時間の短縮をしましたが、やりづらくあまりお勧めしません。

これが今日の完了写真です。(寒くて終了です)

f:id:hop_2216:20211103193714j:plain

型枠外観はほぼ完了です。

あと残りの作業は、型枠の高さの修正と、アンカーの取り付け、面木の取り付けです。

あと2日くらいかな~?

 

今日の日記の最後に、今回基礎に入れた箱抜きの状態です。大きく分けて3種類あります。

1.床下換気口(入口、通気口、出口)

2.床下換気用電気配線口

3.トイレ排水(将来用設置するかも・・・)

以下が箱抜きの写真です。

f:id:hop_2216:20211103194602j:plain

換気口入り口・・・南側2か所

f:id:hop_2216:20211103194704j:plain

換気口:各部屋の通気口・・・3か所(ボイド管使用)

f:id:hop_2216:20211103195044j:plain

床下換気出口:北側3か所

f:id:hop_2216:20211103195159j:plain

電気配線管:各部屋をつなぐ(塩ビ管VP20・・4か所)

f:id:hop_2216:20211103195332j:plain

トイレ排水用:将来用(塩ビ管VU100)

今回床下換気は、ソーラー発電による強制換気で実施しようと思っています。既製品を購入すると、1セット9万近くするのでDIYすることにしています。(3セット予定)

ソーラーによる床下換気は、天気の良い乾燥した日には、発電により南側の乾燥した外気を床下に吸い込み、北側より排出、悪天候や夜間のような比較的湿度の高い時は作動しない理にかなったシステムだと、基礎の図面も変更しました。うまくいくかどうか?・・・