ログハウス基礎(コンクリート2回目)の施工編

10月30日

2回目のコンクリート打設に向けて、先週から型枠の製作をしていました。

型枠の製作のため、ホームセンターでコンパネと桟木を購入しましたが、これが基礎製作で一番の高い買い物でした。(後で、ゴミとなってしまうの)

妻と息子に手伝ってもらい製作が完了、明日から設置です。

f:id:hop_2216:20211031195949j:plain

 

10月31日

金曜日に、11月20日生コン打設の予約をしました。この日に向けて、ハイピッチで型枠を設置ししました。妻と息子と朝からフル稼働です。明日の筋肉痛が怖いですが 17:00で作業終了です。

 

f:id:hop_2216:20211031201918j:plain

本日迄の作業状況です。

11月3日は、会社が休みです。

週末は所用で作業ができないので、11月3日でどのくらい完了できるかが問題です。

11月20日が降雪前の生コン打設の最後の日かなと思っています。

今週の買い物

コンパネ:17枚×1480円=25160円

桟木:378円/本×48本=18144円(L=4.0m/本)

合計:27004円

 

ログハウス基礎(コンクリート1回目)の施工編

2021年 10月 9日

鉄筋組立です。

今回使用する異形鉄筋はD10mmとD13mmです。組立は通常ハッカーと呼ばれる道具と結束線で組み立てます。ただこの作業は熟練でないと、うまく且つ早く組み立てることができません。そこで文明の利器でカバーです。下の写真の結束を中古(オークション)で購入しました。価格は35,000円でした。少し高かったですが効果(能力)は絶大です。

f:id:hop_2216:20211025125132j:plain

MAX製 鉄筋結束機

f:id:hop_2216:20211025125220j:plain

結束機の使用状況

確実にかつ凄いスピードで結束(組立)します。今回約500箇所結束しましたが、半日で作業が完了しました。手作業では不可能なレベルです。室内で部分的に鉄筋組立を実施し、現場で組み立てました。

f:id:hop_2216:20211025200046j:plain

現場で組み立てが完了したところです

f:id:hop_2216:20211025200121j:plain

こんな感じで設置ししています。

当初は、型枠なしで一回目の生コン打設と思ったのですが、時間が取れたので型枠を設置しました。一部型枠が寸足らずのところがありますが、ご愛嬌ということで・・

生コン打設→生コンクリートを型枠等に流し込む作業のことです。

 

2012年 10月 16日

先週完了した型枠に、生コンを打設しました。8:30~10:00まで4人がかりで作業しました。生コンの数量は2m3です。

作業人員

ネコ(一輪車)での生コン運搬・・・1名(息子)

型枠内に生コン配置・・・・・・・・1名(自分)

バイブレーター(生コンの締固め)・1名(妻)

生コンの均し・・・・・・・・・・・1名(父)

上から作業の負荷が大きい作業です。(体力順の配置)

f:id:hop_2216:20211025201300j:plain

生コンの打設完了です。

f:id:hop_2216:20211025201337j:plain

生コンの上が青白いのは、打ち継ぎ剤と呼ばれる薬品です。乾くと色はなくなります。この薬品は「ジョインテック」という商品で、この後この上に型枠を組んで生コンを打設して基礎が完了しますが、何も処理しないで生コンを打設すると後から打設した生コンと最初に打設した生コンのくっつきが悪く強度に影響します。

一昔前は、レイタンス処理(ネットで調べると詳しく出ています)と呼ばれるコンクリートの表面の悪い部分を除去していたのですが、現在では薬品でこの作業を代替えしています。(汚くなく 生コンのカスの処分も必要ありません)

 

今回の作業にかかった材料費用

鉄筋D10 L=5.5m:374円×32本=11,968円

鉄筋D13 L=5.5m:638円×21本=13,398円

生コン(21-8-25):16,500円/m3×2m3=33,000円

合計:58,366円

 

ログハウス基礎の施工編

2021年 10月3日

基礎の掘削が完了しましたので、基礎砕石の施工です。

ただ周りが畑なので排水を考量して基礎の下に暗渠排水管を設置しました。安く済ませるため暗渠シートには、畑で使用するマルチシートW1.0m×L50mを敷きました。暗渠管は、塩ビ管に穴が開いているものをチョイスVPΦ40mmを繋いで配管してあります。

f:id:hop_2216:20211025122737j:plain

f:id:hop_2216:20211025122821j:plain

これで、排水対策は完了です。この上にフィルター材と基礎を兼ねた砕石を厚さ20cm入れて締め固めます。締固機は80kg級のプレートコンパクターを借りて締め固めました。

f:id:hop_2216:20211025123148j:plain

 

f:id:hop_2216:20211025123227j:plain

今週は、これで終了です。(疲れた!!!!)


今週掛かった、材料費です。

マルチシート:480円

塩ビ管(暗渠管):1600円/4m×7本=11,200円

塩ビ接手(1式):1300円

砕石:3600円/m3×3=10,800円

今週の合計金額:23,780円

測量と丁張設置?

2021年 10月 2日

基礎工事開始

ログハウスを設置する場所は、家の脇の現在父が畑を作っている場所です。夏野菜も収穫が終わり、工事開始です。

まず測量と丁張の設置です。丁張?あまり聞きなれない言葉ですが、これから作る基礎の目印みたいなものです。BIGBOXさんでは注文をするとすぐに詳細の基礎図面が送られてくるので図面と通りに丁張を設置します。こんな感じで設置しています。(赤白の板が丁張です)基礎を設置する穴も掘り始めています。

 

f:id:hop_2216:20211025121730j:plain

 

穴掘りは人力(2人自分と息子)スコップ1本で頑張りました。2人×3日色々のところが筋肉痛です。

 

f:id:hop_2216:20211025121828j:plain




自分の土地にログハウスは建てられる?

2021年 9月10日

1.公的な届出

まず、公的届出について調べました。通常10m2以上の建築物を建てるには建築確認が必要ですが・・・これが必要ですと素人(私)では太刀打ちできません。(どこかの建築会社に頼まないといけません。またお金もかかります)

ただ私の地区は、建築届でのみでOKでした。これは各地区でいろいろありますので担当の市役所等で確認してください。

建築届(全4ページ)はこんな感じのものです。地域により添付する書類(周辺の地図等)は違いますが、建築届自体の様式は一緒のようですが・・最寄りの市役所で確認してください。

f:id:hop_2216:20211024212142j:plain

 

早速注文ですが、季節はこれから冬、特に私の地域はこれから降雪が多いので納入時期は、4月ににしてもらいました。ですのでこれから降雪までに基礎工事完了を目指します。ただ仕事もありますので基本 土日のみ作業になります。間に合うかな~

ログハウスを建てよう!!セルフビルドに挑戦

2021年9月4日

数年前から自室が狭く、趣味のラジコン部屋が欲しくてログハウス建設計画を企てていました。また、建てるならセルフビルドでと思っていました。

ただ1人では、少々厳しいので家族に相談すると全面協力(資金も)の力強いサポートが得られました。ただし私たちのスペースもと・・・・・

このこと(妻と息子のスペース)を考慮し選んだログハウスは、BIGBOX社の「バロー」を選択しました。かなりセルフビルドのレベルが高いキットですがこれから挑戦していきます。これからセルフビルドの記録を綴っていきます。皆さんアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  •  

    f:id:hop_2216:20211023205341j:plain

    VALO-B 10.6坪